アニメ・コミック

2015年2月 4日 (水)

寄生獣

ずいぶん昔に読んで面白かった記憶があったので、欲しいなあとは思ってたんですが、なんとなく放置していたのを(何年だ…)、この前映画になったのをきっかけにとうとう大人買いしました。
このタイミングだったので値上がりしちゃってたんですが、まあ、今はカラーの多くてサイズも大きい完全版版が出てるので、新しいの買ってしまいました。
やっぱ、今読んでも名作ですわ。
深夜にアニメもやってますね。キャラデザが大幅に変わってたり、色々改変されてて、一部ではえらく叩かれちゃってますが^^;。
まあ、確かに私も、もうちょっと原作テイストは欲しかったなと思う。
ちなみに、ミギーの声は想像つかなかったけど、中尾さん(フリーザ様とかの人ね)がイメージだった、という意見を見かけて、あ、それはぴったりだわwwwと思った。平野さんも聞きなれれば可愛くていいですけどね。
しかし、最近の日本のアニメでは厚みと重みのある作品を作るのは難しいのかな。アニメで重厚なものはウケないのかもなあ。
映画も観てきましたが、こちらも多少残念な改変はあるものの、まだ原作の雰囲気には近かったと思います。
新一役の男の子が演技上手だったなー。
「T2」制作にあたって映画化権をハリウッドに握られていたそうですが、まずまずの日本版の本家が出来たので(後篇まだですけどね)ハリウッドのリメイク実現してほしいな。でも、やっぱり向こうでは「T2」とか「物体X」の方が知名度高くてこっちがパクリと思われちゃうのかなー。
…アニメもリメイクしてほしい^^;。
岩明先生の作品はこれしか読んだことないのですが、「ヒストリエ」も評判良いですね。歴史もの好きだから読んでみたいかも。

寄生獣 完全版全8巻 完結コミックセット -
寄生獣 完全版全8巻 完結コミックセット -

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年3月 7日 (木)

ミタライ 探偵御手洗潔の事件記録(1)

ミタライコミック買いました。
コミックの画像をググったとき、原さんの絵がすごくキラキラな感じで(笑)耽美な御手洗だなあと思いましたが、実際に読んでみるとそれほどでもなく、カッコイイ絵でけっこう好みな方でした。
「糸ノコとジグザグ」が良い感じにアレンジされていてヒューマニズムあふれる作品に仕上がってます。…正直原作よりいい話になってるかもしれない(^^;)。もちろん原作も面白いんですが。
林DJがかっこいいです。福島Dと一緒にまた出してほしいくらいだw。
このコミックスには「糸ノコとジグザグ」「傘を折る女」が収録されていて、夏には「山高帽のイカロス」が出るそうです。
いずれ短編だけでなく長編も読んでみたいですね。いつかレオナさんは出てくるのかw。
あと「ミタライ」と一緒に京極の「後巷説百物語」の三巻も買いました。これも「前」「西」までやってくれるのか気になるところ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年7月23日 (月)

超訳百人一首・うた恋い。

最近アニメでやってて、けっこう面白かったので原作漫画買っちゃいました。
思った以上に深くて濃くて良かったです。恋に限らず、人の生き様を描いている感じで。
ただ、これで百人一首を勉強しようと思うのはやめたほうがいいと思いますがw。和歌は本当に超訳だし、お話も面白いですが飽くまでもフィクションですので。
百人一首のコミカライズというより、百人一首をネタにした平安時代モノの少女漫画、として読むのがいいと思います。

8月にはギャグ版の「うた変。」も発売されます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年11月30日 (水)

星を継ぐものコミックス

本日「星を継ぐもの」のコミックス第2巻をGET。
いやもう、何というか、星野先生のハント博士がイケメンすぎて滾るw(←見所はそこじゃありません)。
原作はもちろんですが、漫画の方の改変の仕方も比べると面白い。
ホントにこれ、アニメにならないかなあ…。日本でアニメ化したらハリウッドだってきっと何とかしてくれる!(←そうか?)
原作はSF界では人気があるんだから、いつハリウッドで映画になってもおかしくない作品なんだけど、実現してないのはどういうことだ。
もし星継ぐが映画化されるとしたら、この星野先生ヴァージョンのコミックスみたいに3作まとめちゃうのがいいかもしれませんね。
つか、このコミックスの勢いにのって5作目の「ミッション・トゥ・ミネルヴァ」邦訳頼みますよ創元社;。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年1月27日 (木)

一括投稿テスト&ヲタク語り

最近ブログの一括投稿のやり方を知ったのでテスト投稿。まあ複数ブログやってるって言ってもmxi日記除いて二つだから、コピペで二回投稿しても大した手間ではないのだけれども。
うまく反映されるかな?

先日も書いた通り、最近エルドランシリーズ萌えしてて目下ヤミノリウスを愛でている訳ですがw、先日ネットで二次小説を探してたら(あんまり無いんだなこれが…)魔界は一夫多妻制という設定のものがあって面白かった(笑)。貴族=一夫多妻って発想なんだそうです。
そういえばヤミノリウスって名家の出でエリートwって設定らしいけど(三世とかいうのもそういうことなんだろうな)、何か曽我部さんの声は公家っぽい感じがするw。
高飛車に人間を見下して「下賎な人間の女など!」って言いながらアイコ先生に惹かれる心にジレンマ悶々なヤミノとか萌えるwww。もし一夫多妻制だとしたら、妻はアイコ先生一人でもいいかなと思ってるのにツンデレ的に「そこまで私のことが好きなら側室くらいにならしてやらなくもないぞ!」って言ってしまってアイコ先生に投げ飛ばされるヤミノとかw。
あのプライドの高さからするとヤミノは正妻腹のボンボンっぽいw。妾腹だけど実力で出世したパターンかもしれんが。魔界は妄想が広がるなあ(笑)。
あと、定番(?w)の性別反転で女魔導師ヤミノリーヌと亜衣一カプというのもあったり。これは設定だけのネタだったけど、いつかこの設定使わせてもらってヤミアイ書きたくなった(笑)。
ベルゼブにも誰かお相手がいたらなあ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年1月17日 (月)

エルドランシリーズ

最近あるきっかけでエルドランシリーズを観直してます。子供アニメには興味が無かったんだけど、今見るとベルゼブとかヤミノリウスとか敵キャラに萌えるw。スタイル良すぎだし良い声だし。
しかしライジンオーはまだドラマ性があるんだけど、ガンバルガーはヤミノリウスしか見所が見出せん(笑)。ロボットもイケメンwのライジンオーに比べてちとダサいしなー^^;。
個人的に、アイコ先生がもうちょっとヤミノリウスと並んで見栄えする女性だったらな…。正直あんまり美人じゃないし、ちょっと髪型とかオバサンくさいよね?(笑)
ベルゼブにもすんごい美女のカノジョがいれば良かったんだけどなー。
戦隊モノとかロボットモノとか、子供向けに見えて実は萌え満載な作品とかやってみたくなったw。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年9月28日 (月)

巷説百物語

日高版コミックス、現在刊行されてる3巻まで揃えちゃいました。
この小説を映像・視覚化した作品は、今までドラマとかアニメとか色んなヴァージョン見ましたが、これが一番良い気がする。
女性キャラがちょっと素朴すぎる感じはあったり、百介のリーゼントヘア(笑)にえっ?となったりはしたけど、全体的に割と好きな絵柄です。芝右衛門狸の話のときのタヌキ達とかハゲぷりちーww。
これから小説読むとき又さんの脳内イメージがこの漫画の絵になりそうです(笑)。
コミックにしては厚みがありますが、やはり原作に倣ったんでしょうかねw。4巻目が出るのが楽しみだなー♪…ってか、原作の方の続きが早く読みたいんですがw。千代田のお城の回はいつですか~。

田中芳樹先生の「蘭陵王」も出たからそっちも早く買わねば。
ダン・ブラウンの新作「ロスト・シンボル」は来年初春に翻訳刊行ですってよ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年11月20日 (木)

再ハマり

時たまあります。昔好きだったものとかハマり加減がちょっと落ち着いていたものに再びハマり直すことが。先日の「怪人二十面相・伝」とかもそうですが。
今回再ハマりしてるのは「六三四の剣」。やっぱりいつ読んでも面白い。熱くて燃えるマンガです。方言&道着って萌えるなあ…(←そこですか)。
よつべで見たのですが、これのタイピングゲームとか出てるんですねー。六三四とか乾の声が何かアイドル声でしたが(笑)。修羅の声はちょっと良かったかも。
声と言えば、母っちゃの声は旧アニメのあれ以上のキャストはないでしょうね。堀内氏のアイドル声でない乾も良かったw。
このゲームほしいいwww。でもPS持ってねえだよorz。

seesaa版に久しぶりのカラーイラスト。相変わらず色の塗り方わかんないよ…orz。

さて、どうやらジョニデ様のマッド・ハッター姿の写真が公開されたようです。
ハッターはアニメ化されるのでジョニデは姿は見せないと聞いていたのですが、やるんですね!
それだけでも嬉しいのに、この写真ときたら!!んもー素敵過ぎです!
ハッターと聞いた時はもっとシックなイメージがあったのですが、このデザイン、最高です。バリバリにバートン・デップってますね!
しかもうさちゃん抱っこしてますよおおお(≧∇≦)。
実はバートン映画として楽しみにはしてましたが、内容的にはアリスなのであんまり期待してなかったんですよね^^;。でもこの写真見たらすごい期待値急上昇しちゃいました。バートン版アリス、ますます楽しみになりました!

「天使と悪魔」もついに来年の6月に公開決定ですね。それも楽しみ♪。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年6月 2日 (月)

久しぶりにアニメネタ。

先日書いたストⅡ映画の話ですが、よく考えたら、外国では何人かキャラクターの名前が入れ替わってて、日本ではバイソンとされているキャラが外国ではバルログなんですね。
あー…それなら分かるわ。確かにバイソンならダンカンさんは似合ってるわw。
いや、焦ったよwww。しかし、美形キャラの方のバルログ(外国ではヴェガ)は出てくるのかな?

久しぶりに何作かアニメを見た。
先ずディズニーの「ポカホンタス」。
改めて観ると、スミス、あんまり活躍してない…(笑)。
もうちょっと活躍してると思ってたんだけどなあw。何かポカホンタスをナンパして捕まっただけだったな…w。

それから戦国魔神ゴーショーグンの映画「時の異邦人(エトランゼ)」。
たまたまyahoo動画で配信してるのを見かけたので。
小さい頃TVで観て印象的だったアニメ映画だけど、やっぱ今観ても印象的だなあ。
ゴーショーグンはTVシリーズの方は多分観てなくてこれしか知らないけど、本編とは違う(らしい)かなりオトナな作品ですね。
レミーさん今見てもかっこいいよ。
小学生の頃、「サンクス、フレンズ」とかレミーの口調をマネして笑われたっけなあw。

「戦国魔神ゴーショーグン:時の異邦人(エトランゼ)」無料配信ページ:
http://streaming.yahoo.co.jp/p/t/00199/v04514/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年1月15日 (火)

ルネッサンス、情熱。

年末の掃除で部屋の隅から引っ張り出してきた「ミスター味っ子」を久しぶりに読んでみる。
うん。やっぱり面白いなw。
今、続編で陽一の息子が主人公の漫画もやってるんだよね。そっちは最近どういう展開になってるのかなあ。
リバイバルや続編ブームだから、何かその内「味っ子2」もアニメになりそうな…。しかし、もしまた味っ子が放送されるとしたら、続編より初代の陽一の方を実写ドラマとかにして欲しいな。アニメと同じあのハイテンションで(笑)。
味っ子の続編といえば、最終回の勝負の後初代味皇様が亡くなって陽一が味皇を継ぎみっちゃんと結婚する、という妄想ネタを抱いてたなあ。実際の続編は全く違うわけですがw。
どっかの局でアニメまた再放送しないだろうか。

gooのQ&Aサイトで「読書量をはかるのにはどんな方法があるか」という質問で「冊数で計る」とかさらに詳しく「P数ではかる」とか「10段階で評価して合計点ではかる」という回答があって、最初そんなの読書量なんかはかりようがないし計ってどーすんだよ、と思ってましたが、読書量を客観的に数値化してデータにするというのは、なかなか面白い試みかもしれないなあと思い始めた。
とりあえず読んだ本をデータとして記録してみると意外に楽しいかもしれないな(笑)。

2008-01-10 00:00

| | コメント (0) | トラックバック (0)