グルメ・クッキング

2008年1月14日 (月)

焼ける焦げる溶ける猛暑に冷スイーツ。

…暑い;。何ですかこの暑さは;;。
これだけ暑いと冷たいスイーツがおいしいですねえ。ははははは;;;。
自分が今ハマっているのはココナッツのお汁粉です。和菓子やあんこがあまり好きじゃないので、小豆のお汁粉はめったに食べないのですが、胡麻や胡桃のペーストの入ったココナッツのお汁粉は超うめえ!!以前御前がインドネシアに旅行して、お土産にココナッツミルクやココナッツパウダーをたくさん持って帰ったときは、黒ゴマ味のココナッツお汁粉を飽きるほど作って食べましたが(笑)、今日は久しぶりにクルミで作ってみました。
いや~、やっぱうまいわ。
メジャーなスイーツではないのでお店ではめったに食べられませんが、すぐ出来るので自分で作るほうが手っ取り早いかも。Yahooグルメにレシピがのっていたのでリンクしておきます。皆様もぜひお試しあれ☆。

「胡桃汁粉」
http://recipe.gourmet.yahoo.co.jp/U050371/

あんこを使わないお汁粉といえば、どこかの本にのってた小麦粉のお汁粉も、作ってみるとなかなかおいしかったです。
薄く油を引いたフライパンで小麦粉を濃いキツネ色になるまで炒めてミルクで溶いて甘味をつけたお汁粉は、香ばしくてgoodな感じです。

あと冷スイーツの定番のアイスクリームは最近買ったシャトレーゼのディッピングアイスの「ナッツカフェ」がおいしかったなあ。
スタンダードにハーゲンダッツも好きですが。
HDのフレーバーはチョコやイチゴやプリンが好きですね。クリスピーサンドのキャラメルや抹茶黒蜜もうまい。カスタードにカラメルがかかってるやつも良いですね。
そういえば、トッピングがごろごろ入ってて好きだったベン&ジェリーズのアイスって最近見ないけど、もう日本では売ってないんだろうか。
おいしいといえば、以前某所の「アイスクリーム博覧会」で売ってた冷やした鉄板で作るアイスもおいしかったなあ。

2007-08-18 21:53:16

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年3月31日 (土)

食欲の秋2

こっちの地方では先日の頂きマッスル、稲刈りの回でした。
HG、やっぱり真面目な働きぶりです。しかし、穴に反応するんじゃない穴に(笑)。
最後のご飯は本当においしそうだったなー。炊き立てのホカホカご飯に佃煮やお漬物や食の進むお供の数々って日本人にはシンプルで最高のメニューですよねえ。
新鮮な卵かけご飯とかお茶漬けとか栗ご飯とか、もうよだれものでしたよ。

管理人はお米一筋のご飯党で、ご飯だけをおいしく食べれる人間です。以前HGがおいしい米を「塩だけでイケる」と言ってた気持ちが良く分かります。
つか、まずご飯の旨みというか米そのものの繊細な味を楽しみたいので、おかずの強い風味で舌を刺激する前にまずご飯だけ食べてしまう。
これは本当はお行儀が悪い食べ方です(^^;)。いつも「おかずと一緒に食べろ!」と言われるんですけどね。おいしいお米ならそれだけを味わいたいんですよねー。
いや、実は味覚音痴なので、お米の繊細な風味なんて本当に分かってるのか定かではありませんが(^^;)。
だから、食事でご飯がおいしくなかったり炊き上がってから時間の経ったご飯だと損した気分になります。ちなみに管理人は炊き上がって2時間以上経ったご飯は認めません(笑)。
冷ご飯は食べないです。冷ご飯でも、チャーハンとかオムライスとか、味付ごはんにするならOKなんですけどね。

2006-10-19 22:16:02

| | コメント (0) | トラックバック (0)

食欲の秋

時々無性に食べたくなるなる…と、某フライドチキンのCMではありませんが、そういう食べ物ってありますよね。
私の場合、フライドチキンもですが、お寿司とかケーキとかポテトチップなどが無性に食べたくなる時がよくあります。
これら以外にも、TVや雑誌で見かけたとか、ふとしたことである食べ物が食べたくなることがよくあります。
たまたまTVでアイスクリームの新フレーバーのCMがやってたとか、街角でおいしそうなベーグルのお店の前を通りかかったとか、新聞にフルーツサンドについてのエッセイが載ってたとか、そういうちょっとしたきっかけで急に凝りだしたりするんですよねー。
何かメディアに上手く踊らされてる自覚はあるのですがw、自分で思ってる以上に影響されやすいのかな?

失くしてずっと探していたCDが見つからなかったので、諦めて仕方なく買いなおした。そしたらCDが届いた1週間後に出てきた…。
何でもう少し早く出てきてくれなかったんだ…orz。
管理人はどんくさいので失くしものや忘れ物をよくしてしまうのですが、ものを忘れたり失くしたりしない良い方法ってないですかねえ?

2006-10-18 15:35:41

| | コメント (0) | トラックバック (0)